久しぶりにブンヤのコラムを執筆。S社の元同僚たちが出演しています。元上司の悲報を機会に、輪が広がっています。元同僚らとの呑み会で、どんな話が飛び出すか、乞うご期待!!読者の有益な知識の習得に役立つコラムを心がけます。
最近、M新聞はジェンダー報道が紙面を埋めている。女性記者の活躍は喜ばしいが、少し違和感を覚える。その違和感について、体験談を交えて自分自身と社会との距離感を考察する。男性女性問わず、このコラムを読んで一考ください。
明けましておめでとうございます。2022年がスタートしました。コロナが再び猛威を振るっています。コロナに負けず、お客様に有益な知識や情報をできるだけ分かりやすく事例を交えながら毎回更新していく予定です。今後は不動産業界も少子高齢化と国際化に順応して、業務を進めていくことがカギになります。日々之鍛錬です。
行政書士試験独学13回目。「令和3年度本試験問題の出題予想がどれほど的中したか?」(後半)です。前半が不出来であっても、後半(多肢・記述・一般知識)で挽回できます。来年、再挑戦の意思を固めている人は、今回を熟読して勉強及び試験対策を実践してください。来年の本試験へ向けて、私も独学者の手助けができるように頑張ります。どうぞ、今後もお願いします。🙇 写真は判例六法で【問46】ズバリ当てました(右頁上部、記述対策!!特に但書きの記載あり)。
行政書士試験独学12回目。受験生の皆さん、本試験の手応えはありましたか?悲喜こもごも。本ブログ読者で独学者の皆さん、本試験を受けてみて本ブログが役に立ちましたか?各回で出題を予想していたので、どれほど的中しているか検証します。もし、来年も受ける覚悟の方は、必読ですよ!?写真はモロに出題された「公の施設」の基本書。左頁上部に「試験委員は公の施設が大好物!!」と記載しています。
行政書士試験独学11回目。スイマセン。民法債権、親族・相続、会社法その他、本番直前期対策の4回は今年の試験までに間に合いませんでした。その代わりで、「緊急助言!!」と題して、私の体験を踏まえつつ本番直前の勉強法や心構え等を紹介しています。参考になれば、幸いです。写真は合格はがきです。こんな感じで、来年1月中に送られてきます。受験生全員の本番での検討をお祈りします。特にこのブログを読んでいた独学者には、奮闘を期待します。己を信じましょう!?
いよいよスポーツのブログがスタートします。専門はラグビー・野球です。まぁ、他のスポーツも論評していく予定です。1回目は「2・5流の立ち位置」です。なぜ、2・5流なのか?楽しみに!!写真は、愛読書です。今は絶版になっているようで、再び販売されることを祈ります。野球人ならぜひ一読を。目からうろこが落ちます。
釣りブログ2回目です。大分、ご無沙汰していて申し訳ありません。今回は「釣りは楽しいものですが、危険が伴うもの」と理解してほしい回です。釣りを愛する者は、私の信条「一魚一会」を分かってくれると信じています。写真は私が使用しているリールです。
とうとう行政書士試験独学も10回目を迎えました。参考になったのであれば、幸いです。最近の出来事から。「ブログ読んでるよ。面白いですね」と声をかけてもらいました。小さな不動産屋が書く徒然なる文章にも興味を持ってもらい、元ブンヤの面目が保たれた気分です。さて、物権ですが、基本中の基本をしっかり理解しましょう!!物権と債権が競合する場合、物権が債権に優先する。これは物権における通底。この視点を大事にして債権を勉強すると、スゥーと債権が頭に入る。もうひと踏ん張り。頑張りましょう!?写真は大変お世話になった公務員シリーズです。一度、触ってみるのもあり!?
役に立つ不動産屋編も6回目を迎えました。賃貸借契約をメーンのテーマにして、法律改正や事案に応じた対処法等を書いてきました。今回は「保証」。大きな改正があり、その点を詳しく解説します。最近、「ブログ読んでます」と読者に出くわすことが増えました。今後も精進を重ねていく所存です。どうぞ、よろしく(夜露死苦)!?()内は一定の年齢層から上の年代なら分かってもらえるはず。( ´艸`)